エコポイントシステム × ブロックチェーン
個別空調システムにおけるエコ行動に応じてスマートコントラクトを利用したポイントを付与
高砂熱学工業株式会社が茨城県つくばみらい市に開設した
「高砂熱学イノベーションセンター」の、
省エネソリューションの一環である「高砂エコポイントシステム」に、
アクセルのブロックチェーン技術が採用されました。
Client’s voice
導入するきっかけ
高砂エコポイントシステムは、個人の空調操作履歴と人位置情報システムを収集し、エネルギーを使わなかった人にその余剰エネルギー分のご褒美をポイントとして付与し、そのポイントがカフェレストランで利用できるシステムです。これらの情報を収集してポイント化する仕組みを構築するためには、ブロックチェーン技術が必要でした。
なぜ、アクセルのブロックチェーン?
以前、私たちのアクセラレータプログラムに応募していただいた際に、御社のブロックチェーン技術を知りました。その技術を使えばエコポイントシステムの構築が可能と判断し、ご協力をお願いしたのです。スマートコントラクト上のトークンとしてポイントを実装する等、ブロックチェーン技術を活用したシステム全体の開発にまで携わっていただきました。今回は自社物件に試験導入しましたが、使い勝手を研究し、将来はデベロッパと入居テナントへの提案システムにしていきたいと考えています。
高砂熱学イノベーションセンターについて
「多様な人々が集い夢を育む成長の場、社内外の知識・知恵を結ぶ創造の場、高砂の技術を世界に拡げる発信の場」をビジョンとした⾼砂熱学⼯業の新研究開発拠点。⾼砂熱学⼯業の展開する空調技術と融合し、ワークスタイルに応じて場を選択できる「省CO₂」と「知的⽣産性向上」を両⽴させています。敷地全体で地下⽔のカスケード熱利⽤・再⽣可能エネルギー利⽤の安定化などさまざまな取組みを行っており、同センターは、オフィス棟ではZEBを、敷地全体でZEB Ready相当を目指しています。